-
近代短歌とは 特徴と成立をわかりやすく解説
2022/06/09 -短歌の基礎知識
近代短歌というのは、主に明治時代後半から昭和にかけて詠まれた短歌を指します。 近代短歌の特徴と成立についてわかりやすく解説します。
-
短歌の字余りと字足らず「どこまで」の疑問と破調の効果を解説
短歌の字余りと字足らずについての解説と説明、字余りと字足らずはどこまで許されるのか、逆にあえて字余りにする効果はどのようなものかを例を挙げて伝えます。
-
短歌の書き方 縦書きの改行と分かち書き 句読点 字空け
2022/01/23 -短歌の基礎知識
短歌の書き方は、実はひとつではありません。一行、または行を分ける分かち書き、句読点の有無、文字の間の字空け等、短歌の標準的な書き方とその例外について解説します。
-
短歌の歴史 万葉集から中世・近代 現代短歌までまとめ
2022/01/23 -短歌の基礎知識
短歌の歴史、短歌は何年前からあるのか、どのような変遷をたどったのか。短歌の起源と歴史をわかりやすくまとめます。
-
短歌とは ルールと基礎知識を知って役立てよう
短歌とは、そもそもどのように定義されているのでしょうか。 鑑賞するときはもちろん、国語の勉強にも、自分で作るときにも、基本的な知識が役に立ちます。 季語や俳句との違いや数え方など、短歌の基本について、 ...