maru2

行春の部屋かたづけてひとり居り追儺の豆をわれはひろひぬ 斎藤茂吉の節分の短歌

2022/2/1  

行春の部屋かたづけてひとり居り追儺の豆をわれはひろひぬ 斎藤茂吉の節分を詠んだ短歌2首をご紹介します。 自宅でも豆まきが行われていたようで、家庭的でほほえましい内容の作品です。 スポンサーリンク

わが体に触れむばかりの支那少女巧笑倩兮といへど解せず 「連山」斎藤茂吉

2022/11/13  

わが体に触れむばかりの支那少女巧笑倩兮といへど解せず 斎藤茂吉の旅行詠を集めた歌集『連山』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 スポンサーリンク

桑の香の青くただよふ朝明に堪へがたければ母呼びにけり 「死にたまふ母」斎藤茂吉

2022/4/12  

桑の香の青くただよふ朝明に堪へがたければ母呼びにけり 斎藤茂吉の歌集『赤光』「死にたまふ母」から、現代語訳付き解説と観賞を記します。 スポンサーリンク

朝さむみ桑の木の葉に霜ふりて母にちかづく汽車走るなり 『死にたまふ母』斎藤茂吉「赤光」

2022/4/12  

朝さむみ桑の木の葉に霜ふりて母にちかづく汽車走るなり 斎藤茂吉の歌集『赤光』「死にたまふ母」から、現代語訳付き解説と観賞を記します。 スポンサーリンク

斎藤茂吉の桜島の短歌と歌碑 開聞のさやかに見ゆるこの朝け桜島のうへに雲かかりたる

2022/1/20  

斎藤茂吉の桜島を詠んだ短歌と、有名な歌碑についてお知らせします。 きょう1月12日は桜島の日。この日は桜島の噴火のあった日です。 スポンサーリンク

春なればひかり流れてうらがなし今は野のべに蟆子も生れしか「死にたまふ母」

2022/4/12  

春なればひかり流れてうらがなし今は野のべに蟆子も生れしか 斎藤茂吉の代表作短歌集『赤光』の有名な連作、「死にたまふ母」の歌の現代語訳と解説、観賞を記します。 スポンサーリンク

斎藤茂吉の枕詞を用いた短歌

2022/8/23  

斎藤茂吉の短歌では、枕詞が使われたものが多くあります。 『赤光』「あらたま」など初期に多く用いられたのは、「あかねさす」「あしびきの」「ひさかたの」「ははそはの」 「うつせみ」「たらちね」「ぬばたまの ...

新しき年のはじめにおもふことひとつ心につとめて行かな 斎藤茂吉の新年詠

2022/1/2  

新しき年のはじめにおもふことひとつ心につとめて行かな 斎藤茂吉の年の初めに詠まれる短歌で、よく引用される代表作品の一つです。 スポンサーリンク

斎藤茂吉の冬至の短歌

2021/12/23  

冬至の日は、日の長さの変化と共に、寒さがもっとも感じられる日でもあります。 斎藤茂吉の冬至の短歌、冬至の日に詠まれた歌をご紹介します。 スポンサーリンク

死に近き母に添寝のしんしんと遠田のかはづ天に聞ゆる「死にたまふ母」斎藤茂吉『赤光』

2022/6/19  

死に近き母に添寝のしんしんと遠田のかはづ天に聞ゆる 斎藤茂吉の代表作短歌集『赤光』の有名な連作、「死にたまふ母」の代表的なの歌の現代語訳と解説、観賞を記します。 スポンサーリンク

error: Content is protected !!