広告 あらたま

向日葵は諸伏しゐたりひた吹きに疾風ふき過ぎし方にむかひて 斎藤茂吉

 当サイトは広告を含む場合があります

向日葵は諸伏しゐたりひた吹きに疾風ふき過ぎし方にむかひて

斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。

スポンサーリンク




斎藤茂吉の短歌研究ご案内

『あらたま』全作品の筆写は 斎藤茂吉『あらたま』短歌全作品 にあります。

斎藤茂吉については

・・・

向日葵は諸伏しゐたりひた吹きに疾風ふき過ぎし方にむかひて

読み ひまわりは もろふしいたり ひたふきに はやちふきすぎし かたにむかいて

作者と出典

斎藤茂吉 『あらたま』 百日紅

歌の意味と現代語訳

向日葵は皆倒れてしまっている。嵐の風が吹き過ぎた一方向にむかって

歌の語句

  • 諸伏ゐたり…「諸」は 辞書の定義で「多く名詞の上に付いて用いられ、いくつかある同種のもの、すべて、の意を表わす」
    「ゐたり」…「居る+たり(存続の助動詞)」
  • ひた吹きに…「ひた」は名詞に付く接頭語 ここでは「一方向に」の意味
  • 疾風…読みは「はやて」

表現技法

  • 2句切れ
  • 倒置

解説と鑑賞

嵐が終わってみると、その風の吹いた方向に、ひれ伏すように向日葵が皆倒れてしまっている。

その様子に心を動かされて作者が詠んだ歌。

主題は、自然の力の強さに抗いがたいものを感じたところにある。

そして、まるで向日葵が、その自然の力にひれ伏しているかのように見える。

風と向日葵の関係を感じて、向日葵をやや擬人化している。

この歌の含まれる「百日紅」の一連は、嵐のなかの百日紅や、他に「われ起きてあはれといひぬとどろける疾風のなかに蝉は鳴かざり」というのもある。

作者が病臥中の時の歌

また、この時は、一連に「疾風来と竹のはやしの鳴る音の近くにきこゆ臥(こや)りつつをれば」があり、作者は熱が出て病臥中であった。

熱に倒れて起き上がれなくなっている自身の状態と、風に諸伏している向日葵を重ねた心境がうかがわれる。

似たモチーフの短歌

『あらたま』にはこの歌に先行して

橡(とち)の太樹(ふとき)をいま吹きとほる五月(さつき)かぜ嫩葉(わかば)たふとく諸向(もろむ)きにけり

がある。

風にあおられた木の枝葉がだ、「たふとく」の形容詞がついており、風に翻弄される動植物の姿に、謙虚で敬虔な心持を誘われたことがうかがわれる。

それは『あらたま』ほぼ全般に通じる主題でもある。

斎藤茂吉の自註

強風が一過すると、その吹き去った方角に向かって、向日葵が全部倒れているのを感に入ったのであった。この歌も無論さうであるが、この前の歌も、自然の力の兄弟にして不可抗な場合の多い事、刻々の現象は、その兄弟なる自然力のまにまにさからうことなく、その生を保ちつつあることに深く感じ入っていることが分かる―出典『茂吉秀歌』塚本邦雄著

一連の歌

8 百日紅
われ起きてあはれといひぬとどろける疾風(はやち)のなかに蝉は鳴かざり
家鴨らに食み残されしダアリアは暴風(あらし)の中に伏しにけるかも
疾風来(はやちく)と竹のはやしのの鳴る音の近くにきこる臥(こや)りつつおれば
はつはつに咲きふふみつつあしびきの暴風にゆるる百日紅の花
油蝉いま鳴きにけり大かぜのなごりの著るき百日紅のはな
向日葵は諸伏しゐたりひた吹きに疾風ふき過ぎし方にむかひて
熱いでて臥しつつ思ふかかる日に言よせ妻は何をいふらむ
嵐やや和(な)ぎ行きにけり床のへに群ぎもさやぎ熱いでて居り

■『あらたま』一覧に戻る




-あらたま

error: Content is protected !!