遠白の意味 川遠白し~吉田正俊  

広告 短歌全般

遠白の意味 川遠白し~吉田正俊

2018年2月4日

※当サイトは広告を含む場合があります

川遠白く見下ろす山に若き僧のこころ鋭くなれば来にけむ 昭5 吉田正俊

高野山安居会で茂吉が激賞したという。「茂吉を学んで茂吉より特色ある作になっている。」(小谷稔)

スポンサーリンク




川遠白く見下ろす山に若き僧のこころ鋭くなれば来にけむ

昭5 吉田正俊

 

万葉集にある「遠白し」を使った歌は二例あり、読みは「とほ(お)しろし」、意味は「雄大な」である。

近代になってからは、「遠く白い」の意味の「遠白し」として使われるようになり、以降の読みは「とおじろし」となる。

斎藤茂吉の遠白し

元の歌になると思われる斎藤茂吉の歌。

雪きゆる蔵王渓よりながれ来て川遠じろしみおろしにけり

諏訪のうみに遠白くたつ流波(ながれなみ)つばらつばらに見んと思へや

与謝野晶子

与謝野晶子の作品をあげる

高き家(や)に君とのぼれば春の国河遠白し朝の鐘なる

参考サイト:
万葉神事語辞典
短歌雑記帳--新アララギ




-短歌全般

error: Content is protected !!