イタリア料理の短歌 ピザ ワイン スパゲティ オリーブなどを詠む  

広告 短歌全般

イタリア料理の短歌 ピザ ワイン スパゲティ オリーブなどを詠む

※当サイトは広告を含む場合があります

イタリア料理の日にちなんで、オリーブやピザ、ワイン、スパゲティなどのイタリア料理に関する短歌をご紹介します。

イタリア料理の日とは

スポンサーリンク




9月17日はイタリア料理の日。

イタリア語で「料理」を意味する「クチーナ(CUCINA)」を917と読む語呂合わせから日本イタリア料理協会が制定しました。

イタリア料理の短歌

イタリア料理の短歌として第一に思い出すのは、斎藤茂吉の下の歌です。

 

黒貝のむきみの上にしたたれる檸檬の汁は古詩にか似たる

作者:斎藤茂吉 歌集『遠遊』

ナポリに行ったときに斎藤茂吉が詠んだ歌で、ムール貝か何かの上にレモンを絞って食べた、その場面ですね。

今ならさほど珍しくはないのですが、戦前のことで当時はまだ洋食自体が珍しかったことでしょう。

これは、斎藤茂吉が自分で食事をした時の歌かというと、作者茂吉がこれをレストランで食べたという説の他に、ナポリの市場で見かけた情景を詠んだものという説もあります。

 

酒蔵に白葡萄酒を飲むときはさびしく過ぎし一年おもふ

作者:斎藤茂吉 歌集『遠遊』

こちらも斎藤茂吉の留学中の歌。

白葡萄酒というのは、もちろん、イタリア料理につきものの白ワインのことですね。

 

三十代日々熟れてあれこの夜のロゼワインわれを小花詰めにす

作者は松平盟子さん。

作者はワインの好きな方と見えて、ワインの短歌を多く詠まれていますが、こちらは大人の雰囲気の歌。

ワインの熟成と自らの年代を重ねています。

 

スパゲティの最後の一本食べようとしているあなた見ている私

イタリア料理と言えばパスタ。

俵万智『サラダ記念日』にある作品。

「イタめし」というのが流行語になるより前の歌でしょうか。

恋人たちの食事風景、スパゲティはやはりおしゃれな食べ物と言えますね。

 

スパゲティ素手でつかんだ日のことを鮮明に思い出しまちがえる

こちらは現代の歌人、笹井宏之の作品。

4句まではわかるのですが、「まちがえる」は日付なのか、他の何を間違えるのかが知りたいですね。

不思議な雰囲気と内容の歌です。

 

オリーヴのあぶらの如き悲しみを彼の使徒もつねに持ちてゐたりや

作者は再び斎藤茂吉。

オリーブオイルのことですが、これは調理に使うのではなくて、香油としても用いられていたようです。

当時の油は高級品だったようです。

 

 注文した通りのピッツァが届くだろう悪役が死をたまはる頃に

作者は魚沼晋太郎。

イタリア料理の最後はピザ。

出前ならぬ宅配のピザはもはや当たり前になりましたが、そのタイミングが上の通り。

ホームビデオを見ながら食べるのでしょう。

いまならばウーバーイーツの配達もありますね。

 

今日は イタリア料理の日にちなみ、イタリア料理とその食材を詠んだ短歌をご紹介しました。

それではまた!




-短歌全般
-

error: Content is protected !!