marutanka - 短歌のこと  

marutanka

教科書の俳句

たんぽぽや日はいつまでも大空に【意味の解説】

2024/4/25    

たんぽぽや日はいつまでも大空に 中村汀女の教科書掲載の俳句の切れ字や全体の意味、主題と作者の思いについて解説します。

教科書の短歌

全国学力テストの国語の問題の短歌3首【2024年】中学校

2024/4/20  

全国学力テスト2024年の中学校の国語の問題に出題された短歌3首をご紹介します。 全国学力テストは4月18日に行われ、問題が新聞に掲載されました。

教科書の俳句

囀りをこぼさじと抱く大樹かな【擬人法の表現技法の解説】 

2024/4/25    

囀りをこぼさじと抱く大樹かな 作者星野立子の俳句作品の現代語訳と擬人法の表現技法の解説、鑑賞を記します。

教科書の俳句

秋つばめ包のひとつに赤ん坊【表現技法の解説】

2024/4/15    

秋つばめ包のひとつに赤ん坊 作者黒田杏子の俳句作品の現代語訳と表現技法の解説、鑑賞を記します。

教科書の俳句

流れ行く大根の葉の早さかな【表現技法と背景の解説】

2024/4/14    

流れ行く大根の葉の早さかな 作者高浜虚子の「写生句の代表作」といわれる作品の現代語訳と表現技法の解説、鑑賞を記します。

教科書の俳句

渡り鳥みるみるわれの小さくなり 上田五千石【表現技法解説】

2024/4/1    

渡り鳥みるみるわれの小さくなり 国語の教科書に掲載されている上田五千石の代表作俳句の現代語訳と意味の解説、鑑賞を記します。

教科書の俳句

火焔土器よりつぎつぎと揚羽かな【解説】

2024/3/26    

火焔土器よりつぎつぎと揚羽かな 国語の教科書に掲載されている堀本裕樹の代表作俳句の現代語訳と意味の解説、鑑賞を記します。

教科書の詩

「それだけでいい」【解説】杉みき子の詩の主題と表現技法

2024/3/9    

  「それだけでいい」は、作者は詩人杉みき子の詩作品で、国語の教科書に掲載されています。 「それだけでいい」の詩の表現技法、詩の種類と作者が伝えたいことをまとめます。

百人一首

契りおきしさせもが露を命にてあはれ今年の秋もいぬめり【百人一首75】

2024/3/7  

契りおきしさせもが露を命にてあはれ今年の秋もいぬめり 作者藤原基俊の百人一首75番の和歌作品の現代語訳と、解説・鑑賞を記します。

和歌

水戸の江戸氏の和歌を見てきました「知られざる水戸の戦国時代」

2024/3/4  

水戸市立博物館で行われている特別展「江戸氏-知られざる水戸の戦国時代」を見てきました。 その中に鳥子江戸氏の和歌があったのでご紹介します。

和歌

恋わびて泣く音にまがふ浦波は思ふ方より風や吹くらむ『源氏物語』

2024/2/28    

恋わびて泣く音にまがふ浦波は思ふ方より風や吹くらむ 作者は光源氏の『源氏物語』から有名なよく知られた和歌を現代語訳付きで解説を記します。 『源氏物語』の作者はNHK大河ドラマの『光る君へ』のヒロイン紫 ...

和歌

ちはやぶる神の斎垣も超えぬべし大宮人の見まくほしさに【意味と解説】

2024/2/26    ,

ちはやぶる神の斎垣も越えぬべし大宮人の見まくほしさに の和歌の現代語訳と解説を記します。 この歌は「ちはやぶる神の斎垣も越えぬべし恋しき人の見まくほしさに」として、NHKの大河ドラマ『光る君へ』に言葉 ...

百人一首

百人一首を作った人は誰か 藤原定家ではない新説

2024/2/21  

『百人一首』を作った人はこれまで藤原定家とされてきましたが、現在では別な人が作ったという説が出てきています。 『百人一首』を作った人は誰なのか「百人一首 編纂がひらく小宇宙」田渕句美子著からまとめます ...

万葉集

沫雪のほどろほどろに降り敷けば奈良の都し思ほゆるかも 大伴旅人

2024/2/15  

沫雪のほどろほどろに降り敷けば奈良の都し思ほゆるかも 作者大伴旅人の短歌代表作の現代語訳と解説を記します。

万葉集

藤原清河の遣唐使の和歌

2024/2/13  

藤原清河(ふじわらのきよかわ)は、奈良時代に遣唐使として唐に渡った人物です。 藤原清河の万葉集の和歌を現代語訳、解説と共にお伝えします。

和歌

初雁は恋しき人のつらなれや旅の空飛ぶ声の悲しき『源氏物語』

2024/2/28    

初雁は恋しき人のつらなれや 旅の空飛ぶ声の悲しき 作者は光源氏の『源氏物語』から有名なよく知られた和歌を現代語訳付きで解説を記します。 『源氏物語』の作者はNHK大河ドラマの『光る君へ』のヒロイン紫式 ...

error: Content is protected !!