朝ぼらけ有明の月と見るまでに吉野の里にふれる白雪 坂上是則 百人一首31   

広告 百人一首

朝ぼらけ有明の月と見るまでに吉野の里にふれる白雪 坂上是則 百人一首31 

※当サイトは広告を含む場合があります

朝ぼらけ有明の月と見るまでに吉野の里にふれる白雪

百人一首に採られた坂上是則の百人一首31番の有名な和歌、現代語訳と句切れや係り結びの修辞法の解説と鑑賞を記します。

スポンサーリンク




朝ぼらけ有明の月と見るまでに吉野の里にふれる白雪

読み:あさぼらけ ありあけのつきと みるまでに よしののさとに ふれるしらゆき

作者と出典

作者:坂上是則(さかのうえのこれのり)

出典:百人一首31番  古今集 冬332

現代語訳:

夜明けのほのかに空の明るむころ、月の光と見まごうまでに、吉野の里に降る白雪よ

・・

語と文法

  • 朝ぼらけ…名詞、夜が明けてきてほのかに明るくなってきている時分
  • 有明の月…「有明」は夜明けのこと。したがって夜明けの月
  • 吉野…吉野や桜の名所 地名
  • 里…人の住むところ。吉野は「吉野山」があり、主に山に桜が咲く
  • 降れる…基本形「降る」。存続の助動詞「り」をつけた際の活用

句切れと修辞法

  • 初句切れ
  • 体言止め




解説

百人一首に採られた坂上是則の有名な和歌。坂上是則は、三十六歌仙の一人。

夜明けの月の光、白雪を使って、浪漫的な美しい情景を描き出している秀歌。

まだそれほど明るくなっていない夜明けの頃に降る白い雪が主題です。

あたりがまだ暗いゆえに、あるいは、月の光かとも思うような白いきらめきが空を舞っている。

一日の初めでもあり、おそらくは、季節の始めでもあるのでしょう。

さらに、吉野は、桜の名所でもあり、散る桜の風景も重なって連想することもできます。

一首の構成と効果

「朝ぼらけ」の初句切れで、印象を強くしています。

3句「見るまでに」には、雪の量の多さを指すようです。

「までに」は時間の経過を表す言葉でもあり、作者が「雪」をみとめるまでに、やや時間がかかったことも暗示されています。

「までに」で小休止があり、月の光かと思ったものが、「吉野の里に触れる白雪」と一気に読み下す4、5句によって、雪が降り始めていたことが分かります。

雪と分かるまでに、1234句の間合いがあるわけですが、それが、作者自身が「見るまでに」と、かかった時間と、読み手にとっての判明までと同期しています。

そして、それがわかるまでの一種もやもやした曖昧さ、これが、月の光か雪かもまだわからないうちの、朝もやのような、あたり一面の白いぼうっとした風景にもさらに重なります。

この、歌の一番の主題は、「月」や「雪」のはっきりとした対象物の何かを表すのが目的ではなくて、朝早い時分の作者の意識がとらえる印象派の絵画のようなぼうっとした景色そのものにあるのです。

古今集の時代の、幽玄や夢幻といったコンセプトを描き出すのに成功している歌といえます。

坂上是則の他の和歌

佐保山のははその色はうすけれど秋は深くもなりにけるかな

水底にしづめる花の影見れば春は深くもなりにけるかな

百人一首の前後の歌

30.ありあけのつれなく見えし別れより 暁ばかり憂きものはなし(壬生忠岑)

32.山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり (春道列樹)

映画も本も音楽も無料 !

  • 学生の方はPrimeStudentで映画・音楽聴き放題
  • 本200万冊以上が読み放題
  • お急ぎ便無料利用
  • 無料期間内にキャンセル可

今すぐ申し込む

6か月無料




-百人一首
-

error: Content is protected !!