つくばねの峰より落つるみなの川こひぞつもりて淵となりぬる 百人一首13 陽成院  

広告 百人一首

つくばねの峰より落つるみなの川こひぞつもりて淵となりぬる 百人一首13 陽成院

※当サイトは広告を含む場合があります

つくばねの峰より落つるみなの川こひぞつもりて淵となりぬる

百人一首13番の陽成院の和歌の現代語訳と一首の背景の解説を記します。

スポンサーリンク




つくばねの 峰より落つる みなの川 こひぞつもりて 淵となりぬる

読み:わたのはら こぎいでてみれば ひさかたの くもいにまごう おきつしらなみ

作者と出典

陽成院 百人一首13番 後撰集恋3

現代語訳と意味

筑波山の峰から落ちる水が集まって、みなの川となるように、私の恋もまた、深い淵をなすようだ

・・・

語と句切れ・修辞法

一首に使われていることばと文法と修辞法、句切れの解説です

句切れと修辞法

  • 3句切れ
  • 係り結び

語句の意味

・筑波嶺…つくば山のこと

・落ちる…基本形「落つ」の連体形

・みなの川…「水無乃川」または「男女川」と書く。つくば山から流れ出るささやかな流れの川のこと

 
 

解説

陽成院は天皇で、勅撰歌集に収録されたのはこの歌のみ。

後撰集の詞書には

つりどののみこにつかはしける 陽成院御製

とある。

「釣り殿のみこ」とは孝謙天皇の第一皇女で、後の陽成院妃で、その女性に恋心を伝える歌となっています。

一首の内容は、最初はわずかなものが、積もり積もっていくというもので、時間経過を含むので、「貴方のことを慕い始めて、今ではこのように思いが募っている」という心情を伝えるものでしょう。

陽成天皇の悲劇

陽成院にはいくつかの説話が伝えられており、乱行のために天皇を退位したとなっていますが、藤原基経の策略とも言われます。

この歌の内容は恋の歌ですが、天皇としての在位が短く、一首の悲劇の人物として、その思いが子のような激しい歌の背景にあるという説があります。




-百人一首
-

error: Content is protected !!