-
ゆらゆらと朝日子あかくひむがしの海に生まれてゐたりけるかも 斎藤茂吉『あらたま』
2020/07/02 -あらたま
ゆらゆらと朝日子あかくひむがしの海に生まれてゐたりけるかも ゆらゆらと朝日子あかくひむがしの海に生まれてゐたりけるかも 斎藤茂吉の短歌作品、第二歌集『あらたま』の代表作一首ずつに読みやすい現代語訳を付 ...
-
朝あけて船より鳴れる太笛のこだまはながし竝みよろふ山 斎藤茂吉『あらたま』
2018/08/17 -あらたま
朝あけて船より鳴れる太笛のこだまはながし竝みよろふ山 斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記しま ...
-
しづかなる砂地あはれめりひたぶるに大き石むれてあらき川原に 斎藤茂吉『あらたま』
2018/07/27 -あらたま
しづかなる砂地あはれめりひたぶるに大き石むれてあらき川原に 斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 『あらたま』全作品の筆写は 斎藤茂吉『あらたま』短歌全作品 にあります。 斎藤 ...
-
しづかなる午後の日ざかりを行きし牛坂のなかばを今しあゆめる斎藤茂吉『あらたま』
2018/07/13 -あらたま
斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記します。 他にも佐藤佐太郎の「茂吉三十鑑賞」に佐太郎の抽出 ...
-
電燈の光とどかぬ宵やみのひくき空より蛾はとびて来つ 斎藤茂吉『あらたま』
2018/06/30 -あらたま
電燈の光とどかぬ宵やみのひくき空より蛾はとびて来つ 斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方です。 斎藤茂吉がどんな歌人かは下の記事 斎藤茂吉の作品と ...
-
卓の下に蚊遣の香を焚きながら人ねむらせむ処方書きたり『あらたま』代表作短歌 斎藤茂吉
2018/06/28 -あらたま
卓の下に蚊遣の香を焚きながら人ねむらせむ処方書きたり 斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記しま ...
-
汗いでてなほめざめゐる夜は暗し現は深し蠅の飛ぶ音『あらたま』代表作短歌 斎藤茂吉
2018/06/21 -あらたま
斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記します。 他にも佐藤佐太郎の「茂吉三十鑑賞」に佐太郎の抽出 ...
-
うつつなるほろびの迅さひとたびは目ざめし鶏もねむりたるらむ『あらたま』斎藤茂吉
2018/06/20 -あらたま
うつつなるほろびの迅さひとたびは目ざめし鶏もねむりたるらむ 斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併 ...
-
小野の土にかぎろひ立てり真日あかく天づたふこそ寂しかりけれ『あらたま』
2018/06/06 -あらたま
斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記します。 他にも佐藤佐太郎の「茂吉三十鑑賞」に佐太郎の抽出 ...
-
街かげの原にこほれる夜の雪ふみゆく我の咳ひびきけり『あらたま』短歌代表作品斎藤茂吉
2018/05/16 -あらたま
街かげの原にこほれる夜の雪ふみゆく我の咳ひびきけり 斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記します ...
-
はざまなる杉の大樹の下闇にゆふこがらしは葉おとしやまず『あらたま』斎藤茂吉
2018/04/24 -あらたま
斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記します。 他にも佐藤佐太郎の「茂吉三十鑑賞」に佐太郎の抽出 ...
-
あしびきの山こがらしの行く寒さ鴉のこゑはいよよ遠しも「祖母」『あらたま』
2018/04/19 -あらたま
あしびきの山こがらしの行く寒さ鴉のこゑはいよよ遠しも 斎藤茂吉『あらたま』の主要な代表作「祖母」の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方です。『あらたま』全作品の筆写は斎藤茂吉『あらたま ...
-
ここに来てこころいたいたしまなかひに迫れる山に雪つもる見ゆ 「祖母」『あらたま』 斎藤茂吉
2018/04/16 -あらたま
斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記します。 他にも佐藤佐太郎の「茂吉三十鑑賞」 ...
-
ものの行とどまらめやも山峡の杉のたいぼくの寒さのひびき 『あらたま』の短歌代表作品 斎藤茂吉
2018/04/09 -あらたま
斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記します。 他にも佐藤佐太郎の「茂吉三十鑑賞」に佐太郎の抽出 ...
-
まかがよふ昼のなぎさに燃ゆる火の澄み透るまのいろの寂しさ『あらたま』斎藤茂吉
2018/04/04 -あらたま
斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表作の短歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記します。 他にも佐藤佐太郎の「茂吉三十鑑賞」 ...
-
真夏日のひかり澄み果てし浅茅原にそよぎの音のきこえけるかも『あらたま』斎藤茂吉
2018/03/27 -あらたま
斎藤茂吉『あらたま』から主要な代表歌の解説と観賞です。 このページは現代語訳付きの方で、語の注解と「茂吉秀歌」から佐藤佐太郎の解釈も併記します。 他にも佐藤佐太郎の「茂吉三十鑑賞」に佐太 ...