marutanka - 短歌のこと - 3ページ  

marutanka

教科書の短歌

ゴッホでもミレーでもない僕がいて蒔きたい種を探す夕暮れ【解説】岡野大嗣

2023/11/23  

ゴッホでもミレーでもない僕がいて蒔きたい種を探す夕暮れ 作者岡野大嗣の教科書掲載の短歌の解説、鑑賞を記します。

現代短歌

俵万智新歌集『アボカドの種』言葉から言葉つむがずテーブルにアボカドの種芽吹くのを待つ

2023/11/14    

俵万智さんの新しい歌集が刊行されます。タイトルは『アボカドの種』。 どのような由来があるのでしょうか。俵万智の歌集『アボカドの種』についてご紹介します。

ニュース

「現代短歌と和歌の違いと魅力」京都で永田和宏氏講演 賀茂曲水宴30周年記念講演

2023/11/7  

「現代短歌と和歌(やまとうた)-その違いと魅力」と題する講演会が、京都上賀茂神社の曲水宴30周年記念講演として開催されます。 講演の講師は歌人の永田和宏先生と冷泉貴実子先生のお二人です。 曲水宴30周 ...

季節の短歌

栗の短歌 万葉集と近代短歌から

2023/11/4    

栗は秋の実りを実感させる植物の一つ。 きょうの日めくり短歌は、栗を詠んだ和歌と短歌をまとめてご紹介します。

古今集

秋の野に人松虫のこゑすなり我かとゆきていざとぶらはむ 古今和歌集

2023/10/27  

秋の野に人松虫のこゑすなり我かとゆきていざとぶらはむ 教科書や教材に取り上げられる古今和歌集の読み人知らずの和歌の現代語訳と解説を記します。

万葉集

さ夜中と夜は更けぬらし雁が音の聞こゆる空に月渡る見ゆ 柿本人麿歌集

2023/10/23  

さ夜中と夜は更けぬらし雁が音の聞こゆる空に月渡る見ゆ  万葉集の柿本人麿歌集の有名な和歌の現代語訳、解説と鑑賞を記します。

季節の短歌

大きなる都会のなかにたどりつきわれ平凡に盗難にあふ 盗難の短歌

2023/10/7  

大きなる都会(とくわい)のなかにたどりつきわれ平凡(へいぼん)に盗難(たうなん)にあふ 作者斎藤茂吉。 きょう10月7日の日めくり短歌「盗難防止の日」は、盗難と「盗」がテーマの短歌をご紹介します。

万葉集

人はよし思ひ止むとも玉鬘影に見えつつ忘らえぬかも 天智天皇の挽歌

2024/2/15  

人はよし思ひ止むとも玉鬘影に見えつつ忘らえぬかも 万葉集の最初の挽歌ととも言われる倭大后(やまとのおおきさき)の和歌の現代語訳、解説と鑑賞を記します。

短歌全般

空を詠んだ有名な短歌・和歌10首選!

2023/9/20    

空は古い時代から短歌や和歌に多く詠まれてきました。 見上げればいつもそこにあるもっとも身近な自然の一つでもあります。 きょう9月20日は空の日にちなみ、空を詠んだ短歌の有名な作品をご紹介していきます。

古今集

初雁のはつかに声を聞きしよりなかぞらにのみ物を思ふかな 凡河内躬恒

2023/9/14  

初雁のはつかに声を聞きしよりなかぞらにのみ物を思ふかな 作者凡河内躬恒(おほしかふちのみつね) の古今和歌集所収の有名な和歌、現代語訳と係り結びを含む修辞法の解説、鑑賞を記します。

万葉集

信濃なる千曲の川の細石も君し踏みてば玉と拾はむ 万葉集

2023/10/23  

信濃なる千曲の川の細石も君し踏みてば玉と拾はむ  万葉集の作者不詳のこの歌は、恋愛の気持ちを詠っています。 万葉集でよく知られる相聞の和歌の現代語訳、解説と鑑賞を記します。

季節の短歌

菊の和歌 重陽の節句に読みたい

2023/9/9    

菊は秋を代表する植物であり、その花は野生の菊も含め、栽培された菊と合わせて古くから人々に愛でられてきました。 きょう9月9日の日めくり短歌は、重陽の節句・菊の節句にちなみ、菊を詠んだ和歌をお知らせしま ...

万葉集

いざ子ども早く日本へ大伴の御津の浜松待ち恋ひぬらむ 山上憶良

2023/9/7    

いざ子ども早く日本へ大伴の御津の浜松待ち恋ひぬらむ 山上憶良の万葉集の和歌の代表作品の現代語訳と解説を記します。

和泉式部

津の国のこやとも人を言ふべきにひまこそなけれ葦の八重葺き 和泉式部

2023/9/6  

津の国のこやとも人を言ふべきにひまこそなけれ葦の八重葺き 和泉式部 作者和泉式部の有名な和歌、現代語訳と句切れや修辞法の解説と鑑賞を記します。

和泉式部

暗きより暗き道にぞ入りぬべき遥かに照らせ山の端の月 和泉式部

2023/9/6  

暗きより暗き道にぞ入りぬべき遥かに照らせ山の端の月 和泉式部の有名な和歌、現代語訳と句切れや修辞法の解説と鑑賞を記します。

和歌

俊頼髄脳『歌のよしあし』現代語訳と解説

2023/9/6  

『俊頼髄脳』作者源俊頼の記した歌学書より『歌のよしあし』の部分の現代語訳と解説を記します。

error: Content is protected !!