-
東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる/石川啄木/意味と句切れ
「東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる」 石川啄木の歌集「一握の砂」より有名な短歌代表作品、一首の現代語訳と句切れ,表現技法などについて解説します。
-
『わが夫(つま) 啄木』 石川啄木の妻節子の独白体の小説
2018/12/26 -石川啄木
文芸春秋社より『わが夫(つま)啄木』という本が刊行されました。 石川啄木の伝記を踏まえた、啄木の妻節子の独白体の小説の内容を紹介します。
-
不来方のお城の草に寝ころびて空に吸はれし十五の心 石川啄木
「不来方のお城の草に寝ころびて空に吸はれし十五の心」 この石川啄木の有名な短歌代表作品は、中学校の教科書に掲載されており、啄木作品においてもっとも愛唱されている歌の一つです。 この短歌の現代語訳と句切 ...
-
石川啄木と橘智恵子 恋愛に似た思慕の相聞歌
2018/06/22 -石川啄木
石川啄木の短歌に詠まれたモデル、橘智恵子とはどのような人物なのでしょうか。 『一握の砂』から、石川啄木の恋愛の短歌、「相聞歌」を読んでいきたいと思います。
-
『一握の砂』石川啄木のこれだけは読んでおきたい短歌代表作8首
『一握の砂』の石川啄木の短歌から、これだけは読んでおきたい石川啄木の名作を8首選び、わかりやすい現代語訳をつけました。 歌の中の語や文法の解説と共に、歌の解釈・解説を一首ずつ記します。
-
石川啄木「一握の砂」をめぐって 萩原朔太郎とジャンルをまたぐ同一モチーフ
石川啄木の「一握の砂」の短歌の一首に触発されて、萩原朔太郎が詩「旅上」を作ったという。 詩と短歌、ジャンルをまたがる両者を見てみようと思います。
-
石川啄木「悲しき玩具」の伊藤左千夫の感想と『あづさの霜葉』に見る左千夫の短歌特徴
伊藤左千夫に石川啄木の「悲しき玩具」の評をしたものがある。 これを読むと左千夫の啄木評のみならず、左千夫自身の短歌観も伝わってくるものがある。