-
宇多喜代子のことば「目分量というのは」朝日新聞「折々のことば」より
2022/7/6 俳句
宇多喜代子さんのことばが、朝日新聞「折々のことば」において紹介されました。 この言葉が掲載される本と、言葉の主、俳人である宇多喜代子さんについてご紹介します。
-
カブトムシ地球を損なわずに歩く 宇多喜代子 大意と表現技法
2022/10/23 俳句
カブトムシ地球を損なわずに歩く 宇多喜代子の教科書・教材にも使われる有名なカブトムシの俳句の意味、表現技法の解説を感想と合わせて記します。
-
君のため空白なりし手帳にも予定を入れぬ鉛筆書きで 俵万智 意味と表現技法・感想
2023/11/16 俵万智
君のため空白なりし手帳にも予定を入れぬ鉛筆書きで 作者俵万智の教材にも取り上げられる有名な短歌代表作品の意味と情景、句切れなど文法技法を解説、感想と合わせて記します。
-
水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子 作者による情景の解説と感想
2022/7/11 俳句
水の地球すこしはなれて春の月 作者正木ゆう子の教材に使われる俳句の意味の解説、鑑賞と感想を合わせて記します。
-
ふるさとを取り戻しゆく桜かな 照井翠 俳句の大意と感想
2022/10/23 俳句
ふるさとを取り戻しゆく桜かな 作者照井翠の教材に使われる俳句の意味の解説、鑑賞と感想を合わせて記します。
-
新古今和歌集の代表作品一覧 これだけは読みたい有名20首
2023/4/30
新古今和歌集の和歌の代表的な作品を一覧にまとめます。 新古今和歌集20巻の中から読んでおきたい有名な和歌20首からご紹介していきます。
-
茅の輪くぐりに唱える和歌の意味 夏越の祓【日めくり短歌】
2022/6/30 日めくり短歌
茅の輪くぐりとは夏越の祓いに行われる行事です。茅の輪のくぐり方と由来、その際の唱え詞の和歌の意味を記します。
-
春の海ひねもすのたりのたりかな 与謝蕪村 「のたりのたり」の意味と表現技法
2022/7/11 俳句
春の海ひねもすのたりのたりかな 与謝蕪村の教材に使われる俳句の意味の解説、切れ字と表現技法の工夫について記します。
-
春雨の有名な和歌・短歌
2022/6/28
春雨は古くから情緒のあるものとして、和歌や短歌に詠まれています。 春雨のそれぞれの時代で代表的な短歌を万葉集から古今集、近代短歌からご紹介します。
-
春のプール夏のプール秋のプール冬のプールに星が降るなり 穂村弘 大意と句切れ・表現技法
2023/6/5
春のプール夏のプール秋のプール冬のプールに星が降るなり 穂村弘の教材の短歌、この歌の意味、工夫や表現技法を解説します。
-
吾を待つと君が濡れけむ足引の山のしづくにならましものを 石川郎女
2022/8/14
吾を待つと君が濡れけむ足引の山のしづくにならましものを 石川郎女の万葉集の代表的な和歌を鑑賞、解説します。
-
早春のレモンに深くナイフ立つるをとめよ素晴らしき人生を得よ 葛原妙子 大意と表現技法
2022/6/25
早春のレモンに深くナイフ立つるをとめよ素晴らしき人生を得よ 葛原妙子の教材にも取り上げられた有名な短歌の大意と表現技法を解説、感想と合わせて記します。
-
雪の夜の紅茶の色を愛しけり 日野草城 切れ字と表現技法の工夫
2022/7/6 俳句
雪の夜の紅茶の色を愛しけり 作者日野草城の教材に使われる俳句の意味の解説、切れ字と表現技法の工夫について記します。
-
【のぼり坂のペダル踏みつつ子は叫ぶ「まっすぐ?」、そうだ、どんどんのぼれ】佐佐木幸綱
2023/6/5
「のぼり坂のペダル踏みつつ子は叫ぶ「まっすぐ?」、そうだ、どんどんのぼれ」 佐佐木幸綱の教材にも取り上げられた掲載の有名な短歌代表作品の解説、鑑賞を記します。
-
葡萄食ふ一語一語の如くにて 中村草田男 季語と意味 比喩の効果
2022/10/23 俳句
葡萄食ふ一語一語の如くにて 作者中村草田男の教材に使われる俳句の意味の解説、鑑賞を記します。