-
たんぽぽのぽぽと絮毛のたちにけり 加藤楸邨の句の意味
2022/4/23 俳句
たんぽぽのぽぽと絮毛のたちにけり 作者加藤楸邨の教科書掲載の俳句の意味の解説、鑑賞を記します。
-
分け入つても分け入つても青い山 季語と情景 種田山頭火の俳句代表作
2022/4/22 俳句
分け入つても分け入つても青い山 種田山頭火の代表作俳句一句の解説・鑑賞を記します。 作者山頭火の境涯への茫漠とした思いが表現されている作品です。
-
いくたびも雪の深さを尋ねけり 正岡子規の感動の中心
いくたびも雪の深さを尋ねけり 教科書掲載の正岡子規の俳句の解説・鑑賞を記します。 作者の感動の中心はどこにあるのかを読み取りましょう。
-
「世の中に人の来るこそうるさけれ」太田蜀山人作狂歌をもじった内田百閒
2022/4/20 日めくり短歌
内田百閒は、夏目漱石の同僚で友人の作家、随筆家。 有名でよく知られている歌に、太田蜀山人の狂歌「世の中に人の来るこそうるさけれ」をもじった歌があります。
-
霰降り鹿島の神を祈りつつ皇御軍に我れは来にしを 鹿島神宮の防人の歌『万葉集』
2022/8/14 防人歌
霰降り鹿島の神を祈りつつ皇御軍に我れは来にしを 作者は、奈良時代の防人、大舎人部千文。 鹿島神宮に碑がある万葉集の有名な和歌を鑑賞、解説します。
-
藤原良経 百人一首の和歌と代表作
2023/8/25 日めくり短歌
藤原良経は、新古今集を代表する歌人と言われています。 きょうの日めくり短歌は、忌日3月7日(4月16日) にちなみ、藤原良経の百人一首の和歌とその他代表作秀歌をご紹介します。
-
山川登美子の代表作短歌
2022/11/7
山川登美子は「明星」の歌人、鉄幹をめぐって与謝野晶子の”恋のライバル”でもありました。 山川登美子の代表作短歌をお知らせします。
-
筑波山の歌垣とは 万葉集の時代の風習
2022/8/13
歌垣とは、古代、万葉の時代の風習の一つで、筑波山で行われていたことがわかっています。 歌垣の様子のわかる高橋虫麻呂の万葉集の和歌をご紹介します。
-
天の海に雲の波立ち月の船星の林に漕ぎ隠る見ゆ 万葉集
2022/8/14 七夕
天の海に雲の波立ち月の船星の林に漕ぎ隠る見ゆ 夜空を空想的に詠んだ万葉集の代表的な和歌を鑑賞、解説します。
-
灌仏会・花まつりの和歌と短歌【日めくり短歌】
2022/4/8 日めくり短歌
灌仏会、別名花まつりとも言われるこの日は、お釈迦様の誕生日です。 きょうの日めくり短歌は、灌仏会にちなむ短歌をご紹介します。
-
たまきはる宇智の大野に馬並めて朝踏ますらむその草深野 中皇命『万葉集』
2022/8/14
たまきはる宇智の大野に馬並めて朝踏ますらむその草深野 作者中皇命(なかつすめらみこと)の万葉集の代表的な和歌を鑑賞、解説します。
-
大和には群山あれどとりよろふ天の香具山登り立ち 舒明天皇 万葉集2首目の和歌
2022/8/14
「大和には群山あれど」で始まる、作者舒明天皇の「国見の歌」長歌の万葉集の代表的な和歌を鑑賞、解説します。
-
夕されば小倉の山に鳴く鹿は今夜は鳴かず寝にけらしも 舒明天皇
2022/10/29
夕されば小倉の山に鳴く鹿は今夜は鳴かず寝にけらしも 作者舒明天皇の万葉集の代表的な和歌を鑑賞、解説します。
-
ウクライナとロシアの短歌 ソフィア・ローレン「ひまわり」「うくらいな」の折句【日めくり短歌】
2022/6/19 日めくり短歌
ウクライナでは未だ戦闘が続いています。 きょうの日めくり短歌は現代の戦争に心を痛める人たちが短歌に詠んだ作品を、朝日歌壇の投稿歌からご紹介します。
-
万葉集の旋頭歌 特徴と代表作一覧
2022/8/13
旋頭歌は和歌の一つの形式、字数に大きな違いと特徴があります。 旋頭歌の由来と特徴、万葉集の代表的な旋頭歌をご紹介します。
-
万葉集の東歌一覧 現代語訳付きで紹介
2022/11/8
万葉集の東歌、どのような作品があるのか、代表作品と有名な和歌の主要作品を現代語訳付きで一覧にまとめます。