-
『道程』高村光太郎の代表作の詩
2023/4/2
『道程』は「僕の前に道はない僕の後ろに道は出来る」の詩句で知られる、作者高村光太郎の詩です。 『智恵子抄』より前の高村光太郎の初期作品の代表作です。 教科書や教材にも掲載されるこの詩のポイントを解説し ...
-
ひともとと思ひし菊を大沢の池の底にもだれか植ゑけむ 紀友則
2023/9/9
ひともとと思ひし菊を大沢の池の底にもだれか植ゑけむ 作者、紀友則の和歌の現代語訳と句切れ、語句を解説、鑑賞します。
-
桜花今そ盛りと人は言へどわれはさぶしも君としあらねば 大伴池主
2023/3/25
桜花今そ盛りと人は言へどわれはさぶしも君としあらねば 作者大伴池主の桜を読んだ和歌の現代語訳と解説を記します。 大伴家持がこれに返した返歌も合わせてご紹介します。
-
『コロナ禍歌集』『続コロナ禍歌集』現代歌人協会発行が天声人語で紹介
2023/5/21
「コロナ禍歌集」現代歌人協会発行の歌集が朝日新聞の天声人語で紹介されました。 「コロナ禍歌集」の内容についてお知らせします。
-
NHKクローズアップ現代 短歌特集の内容 歌人と作品
2023/3/16
NHKのクローズアップ現代の3月14日の放送で短歌の話題が特集されました。 歌人の岡本真帆さんと杜崎ひらくさん、SNSの投稿短歌の様子や、万葉集の現代語訳の本、日向市のマッチング短歌など。 NHKのク ...
-
卒業生最後の一人が門を出て二歩バックしてまた出ていった 千葉聡
2023/3/12
卒業生最後の一人が門を出て二歩バックしてまた出ていった ちばさと先生こと、歌人の千葉聡の短歌の解説、鑑賞を記します。
-
君が行く新たな道を照らすよう千億の星に頼んでおいた 貴司の万葉集の本歌取りの短歌【NHK朝ドラ】
2023/2/25
NHKの連続テレビ小説、朝のドラマの登場人物である梅津貴司は短歌を詠む青年、ドラマの中で、思う人に恋の歌を送る場面があります。 その歌が万葉集の和歌の本歌取りだということが話題になっています。 本歌取 ...
-
NHK朝ドラの短歌で話題の作品まとめ
2023/2/25
NHKの連続テレビ小説「舞い上がれ」の短歌が話題になっています。 歌人の俵万智さんがドラマの登場人物である「貴司くんに捧ぐ…」としてツイッターに投稿をしたのがきっかけです。 俵万智さんの朝ドラの短歌、 ...
-
かんがへて飲み始めたる一合の二合の酒の夏のゆふぐれ 若山牧水の酒の歌
2023/2/21
かんがへて飲み始めたる一合の二合の酒の夏のゆふぐれ 若山牧水は酒と旅の歌人と呼ばれるくらい、酒の歌を多く詠んでいます。 若山牧水の短歌の現代語訳と意味、解説と鑑賞を記します。
-
酒の短歌・和歌
2023/2/21
酒を詠んだ和歌、短歌を集めてみました。 お酒というと何となく秋というイメージがなくはありませんが、熱燗がおいしい季節でもあり、秋とは言わず鑑賞してみてください。
-
死にたくはないかと言へばこれ見よと咽喉の痍を見せし女かな 石川啄木
2023/2/14 一握の砂
死にたくはないかと言へば これ見よと 咽喉の痍を見せし女かな 石川啄木『一握の砂』の短歌代表作品にわかりやすい現代語訳をつけました。 歌の中の語や文法、句切れや表現技法と共に、歌の解釈・解説を一首ずつ ...
-
古事記の有名な和歌 代表作品3首を解説
2023/2/11 日めくり短歌
古事記の中には和歌が113首含まれています。 そのうち古事記の代表的な和歌、須佐之男命(スサノオノミコト)とヤマトタケルノミコト、神武天皇の作った有名な歌和歌3首を解説します。
-
梶原景時の和歌・辞世の句
2023/2/6 辞世の句
梶原景時は「鎌倉殿の13人」にも登場、武士であり楢が供用があり和歌も残したとされています。 梶原景時の和歌をご紹介します。
-
小倉山嵐の風の寒ければ紅葉の錦着ぬ人ぞなき 『大鏡』三舟の才の和歌の修辞解説
2023/2/4
小倉山嵐の風の寒ければ紅葉の錦着ぬ人ぞなき 『大鏡』の三舟の才にある 藤原公任の和歌の修辞法の解説他を記します。
-
滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ 百人一首55番 藤原公任
2023/8/18 拾遺集
滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ 大納言公任の百人一首の和歌、現代語訳と解説を記します。 この和歌は1月29日の朝日新聞「星の林に」でも取り上げられました。
-
橘諸兄の万葉集の和歌一覧
2023/1/30
橘諸兄(たちばなのもろえ)は万葉集の歌人の一人です。 橘諸兄の万葉集の和歌は全部で8首。橘諸兄の万葉集の和歌を一覧にまとめ、現代語訳と解説を記します。